忍者ブログ
オタク脳で日々稼働中。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6日1時、8日6時に拍手くださった方々!
どうもありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ

ここのところ空き時間がほぼコルダ3なので更新なく申し訳ない思いです!
それでも拍手くださるなんて皆さん優しすぎますよ・゚・(ノД`;)・゚・
拍手ありがとうございました〜!

さて、そのコルダ3ですが。
地方大会終了までプレイし終わりまして、攻略中なのは如月弟と火積であります。
たまにハル、まれに如月兄にちょっかい出してます。
榊はいつの間にか攻略不可になってた…マジ気づかんかった放置ごめん榊!
ちなみに難易度はふつうで攻略中…見栄はらずにやさしいにすりゃ良かったかな(゚ρ`)


そんな感じで如月弟と火積、ハルと如月兄あたりのネタバレいやんな方は回避願います。


早いとこ如月弟と火積攻略して1周目クリアしたら素敵サイト様を巡るんだ朱太は!
もう覗きたくても覗けないこの状況が苦痛で仕方ないの!
でも1週目くらいは攻略サイトも見ずにネタバレもなくプレイするのがゲームに対しての礼儀かなとか考えてしまうくだらない自分ルールが鬱陶しい!
あぁ早く皆さんの感想ガッツリみたい…!!
なのにこの鈍足プレイすぎて泣けてくるぜ…!と思いつつ地方大会後までの感想つづきでいきます!

どん引きするほど長いよマジで!!






なるべく順番通りに感想したいと思いますが多少前後しております。

まずはヒロインが天然ぽやぽやした子だということを把握。
遅刻&教科書間違いでの反応とか、如月兄に好きだと言われたと勘違いした時の反応とかいちいち小動物系でかわゆい(*´ρ`*)
なんとなくひよこっぽい、カルガモのヒナでも似合うとか思ったら愛称「ひな」だった!
あ〜なるほど愛称納得した(今更)

さぁそして説明会前に新との遭遇。
新の女の子慣れっぷりが火原と対照的で新鮮ですなぁ。
でも、なんだろう、同じ騒がしいキャラのはずなのに新のテンションについていけねぇ…!
火原も新も初対面で馴れ馴れしい感じは似てるはず…ということはもうコレはアレですか、森田さんかそうでないかの違いか!
ホント朱太は森田さん好きすぎてキモイ域に到達しすぎだと思う(真顔)
いや岸尾さんも好きなんだけどね!

そして待ちに待った森田さんキャラ火積登場。
こ の 人 高 校 生 違 う w
如月弟の「人のひとりやふたり殺っちゃってる」発言にリアルに吹きましたw
あと如月兄に対して「その眼鏡は飾りか!」もイイ!
如月弟はいいツッコミ役だなぁ…そしてビビリとか可愛すぎるw

そして翌日、2度目の至誠館との出会いで火積がご近所迷惑を気にする義理人情キャラであることを把握。
無口設定らしいけど言葉足らずなだけで火積けっこうしゃべるなぁ。
GS2の志波っぽい無口かと思ってたのでちょっと意外。
ついでに志波イメージ引きずってたのか火積も背が高いかと思ってたけど新よりは低いっぽいですね。
八木沢はその火積より低めとなると、学年に対して身長下克上なんだな至誠館。
つか、八木沢顔面から転ぶとかどこのどじっ娘キャラかと!(違)
「やめなさーい!」が可愛すぎる!伊藤さん萌え!(え)
他にも狩野とか伊織とかなんか至誠館は仲良しさんな感じでいいなぁ(●´ω`●)
そして火積のお嬢さん発言はやっぱり指摘せずにはいられんw
ヒロインお前さんと同い年だからね!

火積は他にもランニング朝晩がんばったりヒロインの体調気遣ってペットボトルくれたりと、意外にも至誠館で一番早くにイベント発現可能なのは驚きました。
敵だとか言ってたのでもっと刺々しい反応かと思ったら普通に優しいぞこいつ!みたいな。

で、朝練とか団結とかやってるうちにツンデレハルのデレが見え隠れするのがだんだん可愛くなってきたり、如月兄のねちねちレッスンでうわぁ…ってなったり、榊が胡散臭く見えると思ってたら攻略不可になったりorz
習熟度とか完成度とか日にち余裕ぶっこいてたら7月28日まさかのヒロイン病欠で丸1日練習できず動揺したりと過ごしました。
でもお見舞いにきた如月弟にきゅんとしました(* ´Д`*)
如月弟のイベントは他にもヒロインとの絆が見え隠れして嬉しくなりますね。
信頼しあってる感じがいいなぁ幼なじみ…!

そういえばお見舞いイベントは如月弟って決まってるのかな?
何かコルダ3って全体的にどれが誰のイベントなのかとかストーリー上のイベントなのかとか区別つきにくいんですよね。
想い出で確認できないイベントもあるっぽいしちょっと困る。

あ、あと、前回ナルシストじゃね?と思った天宮ですが、ちょっと内面複雑なのかもと思い始めた。
感情の起伏が自分にないこと悩んでるんでしょうかね。
実験実験言ってるの見るとだんだん心配になってくるよ(;´Д`)
これはヒロインに恋して心を得る的な展開ですか?
それなんてマリオネットで乙女回路?と思った人は多分朱太と同年代。

そして、全くノーマークだったまさにダークホースが現れた…。
その名は七海!
何この感じ…これが、ショタ萌え…?とか思ってしまったYO…!
だっていきなり泣き出すとかチェロ捨てようとしてでもやっぱ好きだとか!
片目隠れた鬼/太/郎かと思えば笑顔超可愛いよ七海…!
なんだよその白い歯はあぁぁ!
頼りない感じなのに一人称「オレ」なあたりなギャップがたまらん(*´∇`*)
で、オレ情けないって言ったり女の子に慣れてないとかほんの微かに火原とダブると思ったら髪の色とか瞳の色まで火原とかぶって見えてもうダメだ!
火原が高1で気が弱かったらこんな感じ?とかあり得ない妄想してしまうわ!
でもこんな萌え方は七海にもの凄く申し訳ないので自重するようにしますよでもやっぱり七海可愛い(゚▽゚*)
いじめられてもめげずにがんばれ!と応援したくなります。

はぁ…さて天音学園が続いたのでこの人についても少々。
めっちゃ敵視されてるんですが、冥加は幼少時なしてヒロインの弦張り替えてくれたのか?
コンクール前っぽいのでそこまでは恨んでなくて、その後敵視?
ヒロインを恨むよりも逆恨みな感じなんですかねつまり。
で、とりあえず差し入れで反応を確かめる作戦に出たらビックリだよ!
まさかお返しが寮に送られてくるなんて思わなかったw
冥加お前さんやること新しいな(´∀`)
でもあの登場ごとにいちいち重低音の効果音鳴らすのはどうなの?
このままだとラスボス認定してしまいますがいいの?
まぁいいか冥加だし!
でも朱太、冥加の名前の発音認識間違ってました。
食物のミョウガと一緒だとは思ってなかったよ。
「讃歌」と同じイントネーションかと思ってた!
みょう↑が↓ってことね!心底どうでもいいね!


そうこうしているうちに地方大会です。
至誠館と一騎打ち、勝たなきゃ全国いけないと聞いて朱太慟哭。
え、じゃあ至誠館もう出番終わり?と一瞬焦った(;´▽`)
星奏としては勝たなきゃいけないしコルダ3はある意味本当に格ゲーだったんだな…と実感しました。

勝敗が決した後の至誠館のイベントはもうちょっと見てらんなかった…。
うあー本当に申し訳なくなってくるんですがどうしたら!

でも密かにコレなんて高校球児?と思ってしまった朱太はマジでデリカシーが足らないと思う!
八木沢の「一緒に全国いけなくてごめんな」が「一緒に甲子園いけなくてごめんな」でも全く違和感ないよ。
あと、火積の泣きの演技は森田さん大変だったろうな〜とか明後日の方向に思考を巡らせてしまった。
火積は声低いようで泣く時はちょっと高くなる(裏返りやすい)ってことでいいの?
ところどころティーダの泣きと似てて懐かしくなってしまった(´∀`)

うぅ〜ふざけたこと考えてもこの切なさはどうにもならん…。
前コルダは無印除けば競い合う感じじゃなかったから成功したら素直に喜ぶだけだったけど、コルダ3は負ける側もいるわけで、しかもそのライバル達と恋愛も可能なわけで、ちょっとただ手放しでは喜べない感じ。
無印はコンクールメンバーとは何度も競うことができたけど、コルダ3は負ければ1回きりっていうのが切ないなぁ。
でもまぁこの1回きりの夏ってのが多分コルダ3の醍醐味なんだろうと感じました。


さてここからがアホほど長いですよご覚悟を。
やっぱりこれは最後に話題を持ってきたかったので!

地方大会後までのイベントで何が一番言いたかったってえぇもうそりゃあ火原のことですよ奥さん!

地方大会開始直前!

この声は!ぎゃあぶつかった!全然変わってねぇ!!

のトリプルコンボで衝撃を受けつつ火原のテーマが聞こえるともう若干泣きそうでした。
もうね、なんというかね、コルダ=火原みたいになってるからね朱太脳内。
このテーマ聞かないとコルダプレイしている気がしないという末期ダメすぎる。
立ち絵のバリエーションが少ないのはしょうがないゲスト脇役だものと思いつつ二の腕に釘付け!(変態め)
衛藤と比べると太めなのが嬉しいですね、というか衛藤は細すぎやしないか!と思うのは朱太の好みを押し付けてる気もするので自重すべきですね。
衛藤の「和樹さん教師になっても全然変わらない」発言はプレイヤーへの火原教師になりました報告ですか?それとも火原と衛藤は久々に会うんだよ報告なのかどっち!とか細かいところまで根掘り葉掘り問いただしたい。

もう火原衛藤の登場でテンションMAXまで跳ね上がったんですが、問題はここからです。

火原中学校の先生だったのか…!

仙台ならてっきり至誠館高校勤務だろうと思った朱太ちょっと冷静になろうか。
でもじゃあ一体火原は至誠館の誰を受け持ったんですかね…。
皆が同中とは言い切れないですよね、新は帰国子女だから違うのかな?
そうすると火積か八木沢か狩野か伊織?

ここで問題になるのが火原の年齢ですね。
コルダ3は2011年夏の設定で、前コルダから8年後、つまり火原は17〜18歳から8年後、25〜26歳なわけですね。
火原は大学卒業後教師になったでしょうから22歳卒業、現在25〜26歳の期間てことは教師勤務は4年目ということでOKですか?
そうすると八木沢狩野を中3の時に受け持った可能性もあるんだよな絞りきれねぇじゃん!
まぁそこもうとりあえずおいといて。

今年25歳になる火原よりも今年26歳になる火原の方が大人の色気を感じるようできゅんきゅんしとります(* ´Д`*)
多分カ/カ/シ/先/生の影響かと思いますが、朱太イメージでは26歳からが大人の男です(どうでもいい)


とまぁここら辺までは呑気に妄想していたのですが、ここから先はネガティブ思考が入りますのでご注意を。


火原が柚木からのメールを受けて「もうみんな集まってる」ことを説明しますよね。
これ、前コルダメンバー皆集まってるなんてあの絆は健在なのね〜と嬉しくなることはなるのですが、ちょっと引っかかるんですよね。
多分火原の生活基盤は仕事してる仙台ですし、そんなに長く横浜滞在はしないだろうと推測します。
いくら夏休みでも教師は忙しいと思うんだよなぁ、部活顧問とかやってたりしたら特に…やってるかどうか知らんけど!

そしてここで、もしも火原と香穂ちゃんが付き合っていたら、という仮定をした場合にネガティブ思考に陥るわけです。
付き合ってるなら久々?に会う恋人と皆を含めて一緒の待ち合わせをするのか?という疑問です。
これは火原に限らず衛藤にも当てはまります。
多分衛藤はヴァイオリニストとして活躍してるだろうし、海外にも行ってるんじゃないかと考えると火原と同じ状況です。

それにも関わらず、前コルダメンバーと思われる皆が集合場所から移動して会場入り、しかも移動した旨のメールは恋人(仮定)からではなく火原は柚木から連絡を受ける。衛藤に限っては連絡さえ来てない。

これって、ちょっとおかしくないですか?考えすぎ?

もちろん、火原(もしくは衛藤)が香穂ちゃん(香穂子)と付き合ってるだろうと思わせるセリフが入るのはゲーム的にNGだと言うことは理解できます。

でも、もしもの仮定として火原か衛藤が前作で恋を実らせていたと考えた場合に、この火原と衛藤の登場の仕方諸々には違和感があります。

例えば、月森土浦志水柚木加地金やん王崎吉羅の内誰かが恋を成就させて香穂ちゃんと一緒に集合場所へ足を運びますよね、まぁ付き合ってるなら一緒が自然だとしたら。
で、 火原と衛藤がまだだけど時間だし先に会場入りしよう、その後心配になった柚木が火原にメールを送る、衛藤は火原ほど心配される人物じゃないからきっと大丈 夫と思われている、もしくは火原と衛藤が一緒に会場に来ることを知っているから連絡は火原のみ、というこの状況に納得いかない。

まぁごちゃごちゃ言ってますが、火原か衛藤が香穂ちゃんと付き合ってたら心配して連絡くれるのは香穂ちゃん(恋人)だろう、と言いたいわけです。

でも、ゲーム的には香穂ちゃんの相手を特定するのはNG。
確かにこの火原衛藤登場シーンでは香穂ちゃんが誰と付き合ってるかなんて特定はできない。
さらに、連絡してくるのは柚木らが妥当ってのも理解できる。
でも、火原か衛藤と付き合ってるという仮定を立てた場合にさっき言ったような矛盾が生じる。
逆に、既に会場入りしている他前コルダ男メンバーと香穂ちゃんが付き合ってるという仮定を立てた場合の矛盾はない。

火原と衛藤には否定材料ができてしまう、そう考えると、何だか火原と衛藤がここで登場してしまったことによって、香穂ちゃんとの仲を否定されたような気がしてしまうんですよ!
…考えすぎなんだろうということはわかっているんですが朱太は捻くれた性格なもんでどうにも抑えられないのであります。
落ちるとこまで落ちたネガティブ思考だと、火原が今仙台で教師やってるのも失恋の痛みを忘れるため横浜離れたんじゃ…とか自分で自分をどんどこ苦しめる妄想しか浮かんでこねぇ…!
だって火原いつかは柚木邸のお隣さんにおれはなる!的な発言あったじゃんか!
50年後の約束は仙台で果たす気なのどうなの…!

何だろうコレはもう火日好き朱太にとっての挑戦状と受け取ってよろしいか?

前 コルダメンバーは皆忙しいから友達恋人関係なくバラバラに集まったと考えればいいとして、会場入りした旨のメールは、柚木「火原絶対迷子になってるぜ」香 穂ちゃん「もう立派な先生だから大丈夫!信じてる!or衛藤くんが一緒らしいから心配ない!」柚木「じゃあ連絡して確かめてみようか」で、あのメールだと 思い込むぞこのやろう!
で、賭けに勝った柚木「ほら俺の方が火原のことわかってる」的な感じで香穂ちゃんからかってるんだろうわかってるんだから、ね…_ノ乙(、ン、)_

あんなに短いシーンでここまでテンション上げ下げする自分が恐ろしい(^¬^)
皆さんはどうかこんな戯れ言お気になさらずコルダ3を楽しんでくださいね!
もうどんだけネガティブなんだよコイツwと笑ってやってくださいorz
でもこうやって勘ぐるヤツもいるんだということをルビパに知ってもらいたいとも思ってしまうのさ!

つーかそれ以前に文章長すぎだろコレ!

すみま…せん…!

あ、でも、その後の「袖触れ合うも他生の縁」を間違ってない火原とか、若いきみたちの力になりたいって言う火原とか、残念会じゃなくて頑張った会だよって言う火原とか、成長してるのと今も変わらず前向きな姿勢を見て朱太は心底惚れ直してしまいました(* ´Д`*)
あぁそうだよこれが火原だよとかわけもわからず感動しそうだったよ!
年相応の落ち着きはないかもしれないけどそれも火原じゃないかって思います。
しかしあれだ。
いくら衛藤と2人でも食べ盛りの高校生10人分?奢るのはキツいと思うぞ!

拍手

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
火小?ほづこひ?ほづかな?しろかな?どうするよ…。 HOME やっと…!
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
主張
最新トラックバック
プロフィール
HN:
朱太
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析